リンナイ
2024年04月12日

浴室乾燥機 RBHM-C4102K3P リンナイ ミスト 3室換気 標準

リンナイのおすすめ浴室乾燥機の特徴とは?浴室乾燥機の選び方も解説

雨の多く降る梅雨の時期や花粉の多い春先などに大活躍してくれるのが浴室乾燥機です。洗濯物を効率的に乾かせるとのことで、有効活用している方も少なくありません。しかし、機種も多くどれが良いのかわからない方が多いことも事実です。

そこでこの記事では、浴室乾燥機の選び方を解説します。さらに、リンナイのおすすめ機種「RBHM-C4102K3P」についてもご紹介します。浴室乾燥機の導入を考えている方は、ぜひじっくり読んでみてください。

おすすめ浴室乾燥機リンナイのRBHM-C4102K3Pの特徴とは?

質の高い浴室乾燥機を生産していることでおなじみのリンナイの中でも、とくに評判の良いのがRBHM-C4101K3P(A)です。3室対応でミスト機能もついているなど、高性能な機種なことでも知られています。

ここではリンナイのRBHM-C4102K3Pの特徴を解説します。

注目の機能2つ

リンナイのRBHM-C4101K3P(A)には、注目の機能として「安心暖房」と「プラズマクラスター」の2つがあります。安心暖房は搭載された人感センサーにより、浴室の人の動きを感知します。さらに、温度センサーにより室内の温度が把握され、自動で快適な暖房運転を行うものです。冬の寒い時期に起こりがちなヒートショック対策に有効とされています。

プラズマクラスターは乾燥運転時にプラズマクラスターイオンを放出し、汚れの原因とされる「浮遊カビ菌」を分解・除去する効果があるとされ、嫌なニオイ成分の抑制まで期待できます。洗濯物の嫌なニオイを抑えることも可能なので、浴室で乾かす際に大いに役立ってくれることでしょう。

基本(標準)仕様5つ

リンナイのRBHM-C4102K3Pには、衣類乾燥・浴室暖房・浴室乾燥・涼風機能・24時間換気の5つの基本(標準)仕様が搭載されています。

衣類乾燥は、雨の日や夜に活躍するもので、前述のプラズマクラスターの作用もあり部屋干しの独特なニオイを抑制できます。浴室暖房は入浴前に浴室内を温めリビングとの温度差を解消することで、身体への負担を軽減するものです。運転の立ち上がりの早さが魅力で、入浴前にスイッチを入れ15分で浴室が快適な温度となります。

浴室乾燥は、入浴後の浴室を短時間で乾燥できるものです。カビや結露の発生を抑えられるので、浴室の掃除が楽になるでしょう。涼風機能は湿気を取り除き、同時に送風してくれるものです。浴室の蒸し蒸しや暑さを取り除いてくれるので、暑い時期の利用におすすめです。24時間換気は、24時間浴室の換気をするもので、いつでも新鮮な外気を取り入れてくれます。

浴室乾燥機の5つの選び方

浴室乾燥機は熱源の種類やアフターサポート、料金のわかりやすさなどで選びましょう。こちらでは、浴室乾燥機選びで失敗しないための5つの選び方を解説します。

熱源の種類で選ぶ

浴室乾燥機の熱源には、電気式とガス式があります。人気が高いのは電気式で、設置費などのコスト面で優れています。一方でガス式は即効性があり、暖房が効きやすい点がメリットです。

近年リフォーム時に浴室乾燥機を取り替える際は、ガス式から電気式へ切り替えるケースが増えています。ただし、ガス式から電気式に切り替える際には一般的にオプションの工事費用が発生するため、工事費用も加味して切り替えるか判断しましょう。

アフターサポートで選ぶ

浴室乾燥機は水回りに設置するため、故障することも少なくありません。設置から比較的短期間で故障することも考えられます。万が一の故障に備えて、アフターサポートに対応している業者から購入したり、メンテナンスのオプションが付いている機種を購入したりするのがおすすめです。

メーカーで選ぶ

浴室乾燥機はさまざまなメーカーから販売されています。電気を利用するタイプの浴室乾燥機に強みを持っているメーカーもあれば、ガスを利用するタイプの浴室乾燥機に強みを持っているメーカーもあります。

なお、浴室乾燥機の基本機能は乾燥と暖房、涼風と換気です。それらの機能については、各メーカーに大きな違いはありません。しかし、追加で搭載されている機能には違いもあるので、各メーカーの特色も理解したうえで購入する機種を選んでみるのもおすすめです。

設置方式で選ぶ

浴室乾燥機には、天井設置型と壁掛け型の2つの設置方式があります。天井設置型はスッキリとした外観が特徴的です。一方で、浴室乾燥機につけられる通気口が必要になるため状況によっては工事しなければなりません。壁掛け型は、換気扇や通気口が壁についている場合にそれらを利用して設置します。どちらの設置方式の機種が良いかは、見た目の好みや設置する場所の環境によって変わってくるでしょう。

付加機能で選ぶ

浴室乾燥機には乾燥だけではなく、暖房・換気・涼風・ミストなどの機能も付加されています。近年では、防カビ・防臭・除菌などの特別な機能を持った機種も出てきました。

ご家庭やライフスタイルにより必要な機能の優先順位は変わってきます。機能はコストにも大きく関与してくるので、機能で機種を選ぶ際は予算を考慮する必要も出くるでしょう。

まとめ

浴室乾燥機には、熱源の種類やアフターサポート、メーカーなどさまざまな選び方があります。長く付き合っていくものになるため、妥協することなくご自身にあっているものを見つけ出しましょう。おすすめ浴室乾燥機としてリンナイのRBHM-C4102K3Pもご紹介しました。基本的な機能はしっかりと備わっており、注目機能の「安心暖房」と「プラズマクラスター」も搭載されています。高性能なので、浴室乾燥機の導入を検討している方はぜひチェックしてみてください。

「株式会社サニークラフト」は、豊中市を中心に、浴室乾燥暖房機の設置・修理サービスを地域密着で提供しています。「浴室が寒い」「故障しているので交換してほしい」など各種ご相談にも乗っております。古くなった機器の交換や最新モデルへのアップグレードも承っておりますので、浴室乾燥機の購入や相談はお気軽にご連絡ください。

※部材代が追加になる場合があります。
各現場によって必要部材は違ってきますので、既存写真を送信いただき判断します。
下見ご希望の場合も承ります。
(下見、御見積はもちろん無料です)